先日、maneoから分配金の通知メールが来ていました♪ 毎月ソーシャルレンディング会社からの分配金メールが楽しみになりつつあります^^
7月分はmaneoからのみ分配金をゲット
7月に20万円ぐらい追加でクラウドクレジットや、アップルバンクに投資していますが、この分の分配金が発生するのは来月から。
ブログ記事にもまとめているので、みてください!
なので7月分はmaneoからのみの着金となりました。
私が現在投資しているのはこちらの2ファンド。
投資時期 | ファンド名 | 金額 | 期間(月) | 利回り |
2017.4 | 不動産担保付きローンファンド564号 | ¥50,000 | 13 | 5%~8% |
2017.6 | 成立ローン総額700億円突破記念ローンファンド32号 | ¥50,000 | 6 | 5%~8.2% |
それぞれ5万円づつ投資しています。
そして今回でた配当はこんな感じ。
ファンド名 | 今月分配金 | 累計分配金 | 実質利回り |
不動産担保付きローンファンド564号 | ¥320 | ¥876 | 1.62% |
成立ローン総額700億円突破記念ローンファンド32号 | ¥286 | ¥286 | 1.14% |
合計 | ¥606 | ¥1,162 | – |
単月で見ると、7月分として606円の分配金がでました。ちなみに、2つ目のファンドから分配金を受け取るのが今回が初めてです。
これまでのソーシャルレンディングの分配金足してみた
分配金がでているのはまだmaneoだけですが、償還したファンド分も含めて全部足してみました。
投資時期 | ファンド名 | 投資金額 | 分配金 |
2017年4月 | ガイアファンディングセレクトファンド50号 (早期償還ファンド) | ¥50,000 | ¥497 |
2017年4月 | 不動産担保付きローンファンド564号 | ¥50,000 | ¥876 |
2017年6月 | 成立ローン総額700億円突破記念ローンファンド32号 | ¥50,000 | ¥286 |
合計 | ¥1,659 |
※ガイアファンディングセレクトファンドの早期償還分は、成立ローン記念ファンドに再投資しているため、総投資額は15万円ではなく10万円です。
4月から投資を開始し、トータルの分配金は1,659円でした!
超単純計算ですが、10万円投資に対して、4か月で1659円ということは、利回りは約5%ということ!
なかなかいいんじゃないでしょうか♪
来月は、7月投資分の分配金も出るはずだから、もうちょっと増えてるはず!今からすごく楽しみです^^
ソーシャルレンディングは真のほったらかし運用
手軽に分配金もらえてますが、やったのは慎重に投資先ファンドを選択しただけ。最初の選ぶところさえしっかりしてしまえば、あとは本当の意味でのほったらかし運用が実現できています。
たしかに、最近「みんなのクレジット」の業務停止問題でソーシャルレンディング界がけっこう揺れていますね。
ただ、みんなのクレジットの社長自体、けっこう怪しい人で有名だったので、この会社には絶対投資しないと決めていました。
ちゃんとしたソーシャルレンディングの会社は、いろんな企業からの出資を受けています。例えば、maneoの株主は以下の会社。
瀧本憲治
GMOクリックホールディングス株式会社
株式会社VOYAGE VENTURES
MICイノベーション4号投資事業有限責任組合
SMBCベンチャーキャピタル2号投資事業有限責任組合
Spiral Ventures Japan Fund 1号投資事業有限責任組合
アイビス新成長投資事業組合第4号
池田泉州キャピタルニュービジネスファンド4号、5号投資事業有限責任組合
SV-FINTECH1号投資事業有限責任組合
会社は株主のものなので、株主が沢山いる会社は、株主一人の会社よりも、こういった事業の場合安全性が高いと思っています。
出資をする会社側としても、安全性が低い会社の株主になんてわざわざ思いませんよね?
そういう視点も新興サービスを活用するうえで、リスクヘッジとして必要です。ソーシャルレンディングを実践する際は、こういう点にも気を付けたいと改めて認識しました。
また、高利回り=高リスクという基本的なことを、ソーシャルレンディングでは忘れがちなので、胆に命じて今後も慎重に投資していきたいと思います!
以上「ソーシャルレンディングの分配金がきた!【2017.7月分】」の記事でした!ご精読ありがとうございました♪
(Written by にーちぇ)