今話題のロボアドバイザーがアプリで簡単に使えると聞き、早速エイト証券がローンチした「クロエ」に登録してみました!
クロエとは?
簡単ですが、「クロエ」について調べてみました。
どんなサービス?
「クロエ」とは、エイト証券が提供しているアプリで、簡単に資産運用がロボアドバイザーを通じて実践できるものです。
ロボアドバイザーといえば、WelathNaviが有名ですよね。しかしどちらの会社も最低投資金額が100万円単位と大きめ。
クロエはなんと最低1万円から投資が可能みたいです! これは初心者には嬉しいポイントですよね!
ロボアド商品ということもあり、一度お金を預けてしまえば、他のロボアド商品と同じで基本的にはほったらかしで勝手にリバランス等々の調整を行ってくれます。
ロボアドについての詳しい説明はこちらでも説明しているので、見てみてくださいね。
この「クロエ」ですが、投資先はETF(上場投資信託)!全て東証に上場するETFに投資するそうなので、為替リスクもなく世界中に投資ができます。
HPの記載では、世界50国に投資ができるみたいです! まさに分散ですね!
一般的なロボアド商品は米国市場に上場しているETFへ投資するものが多く、為替リスクがあるので、円建てで為替リスクが少ないのは、初心者にとっては嬉しいポイントですね!
運営会社のエイト証券って?
初めて聞いた名前だったので簡単ですが調べてみました。
設立:2001年
資本金:約10億円
株主:8Limitedがほぼ100%
社長:飯盛信文氏
設立が2001年と金融にしてはまだ若い会社のようです。いろいろニュースを探してみると、ユナイテッド・ワールド証券が8Limitedに買収され、エイト証券に名を変えてみたいです。
8Limitedは香港の金融グループでこちらも非常に新しい会社です。
香港系列とはいえ、社長は日本人の方みたいですね。
登録してみた 前半
面白そうだったので、登録してみました!
まずはアプリを下記HPからダウンロードしました。アップルストア、アンドロイド両方あるみたいです。
アプリをダウンロードすると、まずは会員登録。Googleアカウント、Facebookアカウントと同期することも可能ですが、個人的にこういった金融系のアプリとソーシャルアカウントを一緒にしたくないので、新しくアカウントをつくりました。
メルアドとパスワードだけなので、非常に簡単でした!
上手くいくと、こんな画面がお出迎え。↓
出典:エイト証券
まずは「目標」を決めていくみたいですね。
「目標を設定」をクリックして進めていくと、自分の年齢と年収を聞かれます。それを入力しすると、次はどんな目標なのか選べるようになっています。
こんな感じ。↓
出典:エイト証券
マイホームだったり、車だったりなんでも選べます。もちろん自分で設定することも可能。
とりあえず、小額からスタートしたかったので、「スマホ」っていう謎の目標に設定してみました汗
すると、最初の投資額と毎月の積立額、投資スタイルを設定する画面が。
出典:エイト証券
とりあえず、1万円の最低金額に。ポートフォリオは株が大好きなので、「積極型」にしてみました。
出典:エイト証券
投資スタイルは3種類あり、それぞれのポートフォリオは下記の通り。
保守型 | 安定型 | 積極型 | |
不動産 | 10% | 10% | 10% |
債券 | 61.5% | 43.9% | 26.4% |
株式 | 26.9% | 44.8% | 62.7% |
現金同等 | 1.6% | 1.2% | 0.9% |
債券と株式比率が変わるぐらいですね。
目標を設定すると、次はアプリ上でエイト証券の口座開設手続きです。
名前や住所、免許証の写真を送付すると完了! 一営業日以内に、確認書類が郵送され、マイナンバー登録手続きを経て登録完了になるそうです。
実際の投資開始は一週間程度先になりそうです。
まとめ
最近Fintech関係の金融アプリが次々とローンチされてますね!しかも投資初心者にもとっつきやすいものばかり!
アプリで貯金できるサービスもありますし、金融サービスが本当に身近になってきています。
今回の「クロエ」も口座開設が完了したら、まずはお試しで小額運用してみます!口座開設後の手続きは「登録してみた 後半」でお届けする予定です!
以上、「アプリで資産運用!ロボアドバイザー「クロエ」とは?」の記事でした!ご精読ありがとうございました♪
(Written by にーちぇ)